NEWS
新着情報
賃貸マンションで過去経験した排水管トラブル
広島市安佐南区にあるネクストラストです。
過去に排水管トラブルで中々原因が特定出来なかったことがあります。
賃貸マンションの1階が事務所で2階以上が単身用のマンションでした。
事務所が成約になり入居されたのですが、排水管が逆流し事務所トイレ(小便器がある所の床に排水口)床へと出て
大変な状況になりました。過去事務所で利用されている時にはまったく問題がなかったので何が問題なのかまったく
分からずに業者さんと一緒に調べました。
排水管にカメラを入れた所、途中で排水管が一部割れていてそこに土が落ちて塞いでいた形になっている事が判明しました。
結構前からなっていたと思われます。(狭い通路の下にあり地震か何かのタイミングで割れたのではとの事)
ではなぜ今まで問題なかったのか?
その原因が意外なものでした。事務所借りられる際にトイレを和式から洋式に変更して欲しいとの要望があり交換してました。
そこまでは良いのですが、和式と洋式(節水タイプ)で排水に流れる水量が違い勢いが落ちるので土を流せなかったのが
原因で逆流していることが分かりました。
要は過去排水管に土が溜まっていて塞いだ形になっていても和式トイレの水量で押し流していたので問題が発覚していなかったのです。
いざ修繕をするのに掘り返すのですが人ひとり通れる狭い通路なので、手掘りになり作業が進まないのと、手間賃が増えて高額な
修繕になってしまいました。洋式トイレに変更した事で発見出来たので良かったと思うしかありません。
トイレ交換による排水トラブルは自宅などの一般用でも聞いたことがあります。
節水タイプは水量が少ない分トイレットペーパーが多くなった時に途中で止まっている形ですね。
良く理解した上で交換検討したいですね。
他にも多くの排水管トラブルを経験しておりますのでまたこちらに書こうと思います。